あきのきょく

あきのきょく
あきのきょく【秋の曲】
箏曲(ソウキヨク)。 安政年間(1854-1860)吉沢検校が作曲。 松坂春栄が1895年(明治28)手事を補作。 前歌・手事・後歌の三段形式の純箏曲。 歌詞は古今集から秋の歌六首を選ぶ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”